椅子の擬人化

僕は大学では建築を専攻していましたが、いまでは家具を作っています。
専門の家具は椅子やソファなど、人が座る座具です。

椅子といえば、小学生のときのちょっとしたエピソードを思い出します。

国語の授業で「詩」の課題がでました。
椅子をテーマにした詩の傑作?をつくり、クラスをどよめかせたことがあります。
原本はないけど、思い出して書いてみました。

詩 「椅子」

「椅子」

 

椅子は立っているか

 

座っているか

 

わからない

 

動物が立っているようにも見えるし

人が座っているようにも見える

 

どっちだろう

 

そんな椅子に人は座る

椅子を擬人化

この時は、
「もしかして詩の才能があるかも?」
なんて思ったりしましたが、その後はパッとした詩が作れずに一発屋で終わりました。(笑
でも、こうやって思い出すということは、椅子とは縁があったのかもしれません。

ところで、椅子は実際に擬人化や動物に見立ててつくられています。
有名なのが「猫脚」ですね。

猫脚の椅子は、けっこう身近にあるデザインです。
モダンな家具でも、猫脚を取り入れるとクラシカルなデザインになります。

猫脚の起源はツタンカーメンの時代まで遡ることができます。

これはツタンカーメンが使用していた椅子を復元したものです。
猫脚というよりもライオン脚ですね。

昔から、椅子を擬獣化した椅子はあったんです。

現代の擬人化した椅子

最後に擬人化/擬獣化してつくられた現代の椅子を紹介します。
結論からいうと、擬人化しすぎるとこわい椅子になります。

3億円で落札されたマネキンチェア

擬人化というか、人。
デザイナーは、アレン・ジョーンズ(Allen Jones)。


出典www.flickriver.com

ピンタレストで見つけた椅子

ところで、ピンタレストは世界中のアイディアに簡単にアクセスできるのでオススメです。
まだ使ってない方は試してみてください。

関連記事

  1. 勝ちたきゃ座れ 在宅ワークを充実させる 社長椅子

  2. 楽天で一番売れている 入浴介護用 シャワーチェア

  3. 良い椅子に出会うには美しい椅子を知ろう

  4. 姿勢の悪い方必見!!座るだけで背筋が伸びる座椅子P!NTO

  5. 飛騨の家具フェスティバルにて

    日本の五大家具産地

  6. ゲーマーのための椅子 ゲーミングチェア/フルフラットバケットレーシングチェア

  7. フランク・ロイド・ライト デザイン 帝国ホテルの椅子

  8. 動画で解説 ハンス・ウェグナーの『ザ・チェア』ができるまで 

最近の記事

モダンなチェアのデザインをCGにて提案します 長く使える飽きのこないデザインを提案
PAGE TOP