無垢材の知識③ アッシュ【ASH】

アッシュはウォルナットやオークと比べて比較的安価な材料です。アッシュ材もアメリカで製材して輸入されます。



ただし、材が明るい色のため、製品化するときに材を定年に選別して集成(横接ぎ)しないときれいに仕上がりません。

アッシュはモクセイ科で、日本でよく使われるタモの仲間のため、タモ材の代用品としてよく使用されています。多少着色したほうが杢目がでて原木らしい雰囲気が出ます。加工性がよく安価なため、突板貼りの扉などの建具やフローリングなどにも使用されていて、日本では身近な材料です。

家具としては、やはりタモ材にとして扱われるためか、和風の家具に使われることが多いです。

国内最大級の家具・インテリア情報サイト TABROOM(タブルーム)の公式オンラインストア

関連記事

  1. 賢いソファの選び方② ファブリック(布)張りソファの特性を知る

  2. ウェグナーのクラフトマンシップあふれるラウンジチェア CH25

  3. スツールウィズバック

    アノニマスデザインの椅子

  4. ニトリ オーク無垢材をふんだんに使ったチェア レント

  5. クッション付きプロポーションチェア キッズ CH-889CK

  6. 70年前にデザインされた椅子 現代になって復刻しても時代を感じさせない CH23 

  7. 無垢材の知識① ウォルナット【Walnut】

  8. 椅子はどうやってIot化するのか

最近の記事

モダンなチェアのデザインをCGにて提案します 長く使える飽きのこないデザインを提案
PAGE TOP