ニトリとビームスによる「新しい暮らし方のためのツール」 スタッキングスツール

「新しい暮らし方のためのツール」がコンセプト

今回ニトリはBEAMS DESIGN と一緒に家具を作りました。
というか、いろんな人の暮らし方に、
まるでミネラルウォーターのようにすっとなじんでくれるツールを作りました。

家での過ごし方が大きく変わった今、やっぱり大事なのはどう暮らしていくかだ。
そう思ったことがこのプロジェクトの出発点でした。
使ってよし、並べてよし、片づけてもよし。
もちろん手持ちの家具と合わせてもよし。
一人一人の生活があって、その中で、いろんな形で役立つツール。
さまざまな家族の形があって、それぞれの生活に合わせて使いこなしてもらえるツール。
使い込んでいくことで新たな発見があり、愛着が増していくツール。

家具であると同時に、家具以上のものをという思いを込めて。
どんな空間にもなじむ、新しい暮らし方のためのツール by BEAMS DESIGN。

ニトリ楽天ページより引用

このページでは、スタッキングスツールを詳しく見ていきたいと思います。

スタッキングスツール

使わないときは重ねておけるスタッキングスツール。
同シリーズのコンソールデスクの下に収まり、抜群の相性です。

使わない時はスタッキング(積み重ね)してコンパクトに収納できるので省スペース。
※最大3脚までスタッキング可能です。

座面は熱・傷・汚れに強いメラミン化粧板を使用しています。


関連記事

  1. シェーカーチェア

    シェーカー教徒がつくったシェーカーチェア

  2. 世界で一番有名な日本製スツール 天童木工 柳宗理のバタフライスツール

  3. 現状維持を実現できない本当の理由

  4. ニトリとビームスによる「新しい暮らし方のためのツール」 ラダーシェルフ

  5. 日本の家具店がニトリだけになる時代がくるのか? 2017年家具業界売上げランキングから未来をみる

  6. 高耐久性合成皮革Nシールドを使用した ニトリの売れ筋ソファ

  7. ニトリ × BEAMS のコラボにより生まれた家具

  8. 飛騨産業 baguette lbシリーズのダイニング 五十嵐久枝デザイン

最近の記事

モダンなチェアのデザインをCGにて提案します 長く使える飽きのこないデザインを提案
PAGE TOP