ジョージナカシマ記念館

アクセス

ジョージナカシマ記念館ウェブサイト

琴電(コトデン)志度線塩屋駅より徒歩5分のところにあります。

ジョージナカシマとは?

中に入るとジョージナカシマ記念館の館長が声をかけてくれて、いろいろと教えてくれました。

ジョージナカシマは、アメリカうまれの日系2世です。
両親は日本人ですが、アメリカ国籍です。
ボーイスカウトを通して、幼少の頃より、森林と親しくして育ちました。

これが、ジョージナカシマが、将来を通して、気を愛して、木を活かす家具を作るのに通じてきます。

ジョージナカシマは多くのウィンザーチェアを作りましたが、どれも日本家屋に溶け込みつつ、強烈な存在感を放っています。
座り心地、造形、そして木の杢目を活かした仕上がり、どれをとっても申し分がないです。

今のデザイナーはパソコンをいじって3Dでデザインします。
しかし、そんなことをしていても、一生ジョージナカシマの境地に達することはできないでしょう。

あくまでも、木と親しみ、木のことをよく知って、初めていい家具を作れるようになります。
ジョージナカシマを知りたい方は、こちらの著書をお読み下さい。

ジョージ・ナカシマの著書

関連記事

  1. ドイツで生まれた 子供向けチェア moji イッピーノーブル スターター・セット(ハーネス付き)

  2. ドクターエア 3Dマッサージシートに合わせられるパーソナルチェア

  3. 上海家具展示会にみる 海外と日本の家具の違い

  4. スツールウィズバック

    アノニマスデザインの椅子

  5. 無垢材の知識⑤ アルダー【Alder】

  6. 飛騨産業 baguette lbシリーズのダイニング 五十嵐久枝デザイン

  7. イギリスの農村で生まれたウィンザーチェア

  8. マンガが描いた椅子④ 鬼滅の刃に椅子は描かれているのか

最近の記事

モダンなチェアのデザインをCGにて提案します 長く使える飽きのこないデザインを提案
PAGE TOP