新宿のLIVING DESIGN CENTER OZONE

妥協しない家具・インテリアを選びをしたいなら、新宿のLIVING DESIGN CENTER OZONEへ行ってみましょう。ここでは、ロングセラーのデザイナーズ家具から最新のデザインの家具が展示されています。
ニトリやイケアなどと比べたらかなり高価格の製品が並んでいますが、見るだけならタダです(笑)
これだけ抱負な種類のデザイナーズ家具を置いてある場所はそうありませんので、家具購入や新築を検討されている方は一度行ってみると良いでしょう。

椅子塾の井上氏のショールームがオープンしたとのことで、OZONEへ行ってきましたのでレポートします。

OZONEとは

リビングデザインセンターOZONEは、新宿パークタワーの3~7Fの5フロア、総面積12000m2に展開する住まいとインテリアの情報センターです。
家具や生活用品、住宅設備、建材まで、個性豊かなショールームとショップ、住宅デザインの書籍や製品カタログを集めたライブラリーなどの情報フロアで構成されています。

毎日を快適に、暮らしが楽しくなるような住まいの実現に向けて、セミナーやワークショップ等のほか、コンサルティングを重視した専門家による家づくり支援やインテリアデザインのプログラムを実施しています。

https://www.ozone.co.jp/about/

OZONEでできること

3階にOZONEウェルカムプラザ 総合インフォメーションがあるので、自分の目的に合わせて行き先を聞いてみると良いでしょう。

OZONEへのアクセス

  • 新宿 JR「新宿」駅南口から徒歩 約12分、都営新宿線「京王新線新宿」駅から徒歩 約10分
  • 初台 京王新線 「初台」駅から徒歩 約6分
  • 都庁前 都営大江戸線「都庁前」駅 A4出口から徒歩 約8分
  • 参宮橋 小田急線「参宮橋」駅から徒歩 約10分

どの駅からも結構歩くので、歩くのがしんどい方はバスで行くこともできます。

新宿WEバス

新宿駅西口(京王百貨店前のりば21番から新宿WEバス 「パークハイアット東京前」下車

新宿西口からOZONEへ歩いて行ってみた

まずは、新宿西口を都庁方面へ向かって真っすぐ歩いていきます。

少し遠回りですが、動く歩道があるし、この道から行った方が分かりやすいと思います。

都庁の前にでました。

この道を更にまっすぐ歩いていくと、新宿中央公園にぶつかります。なんだかしょぼいナイアガラの滝というのが見えるので、そこで左折します。

左折したら、道沿いにまっすぐ歩いていくと右側にパークハイアットホテルが見えてきます。

OZONEへ1階のエントランスからエスカレーターでアクセスできます。エスカレーターを上がるとすぐ、前述のインフォメーションがあります。

OZONEで見たデザイナーズチェア

スワンチェア/アルネ・ヤコブセン

ヒルハウスチェア/チャールズ・レニー・マッキントッシュ

スポークチェア/豊口克平

ペリカンチェア/フィン・ユール

「腰の椅子」 Awazaギャラリー

OZONE6Fにある「腰の椅子」 Awazaギャラリーでは、以前の記事で紹介した「椅子塾」の運営者井上昇氏の製品を見て座ることができます。

タイミングが良ければ、井上氏がショールームにいます。

僕が行ったときは、たまたまいらしたので自己紹介して、少しお話をさせていただきました。

関連記事

  1. 寝付きの悪い方はシーツを替えてみたらどうでしょう

  2. 人間工学に基づいた子ども用ハイチェア nomi by evomove

  3. 無垢材の知識④ ビーチ【BEECH】

  4. 4000円程度で買える ニトリの組立式木製ダイニングチェア Nトーン

  5. 無垢材の知識③ アッシュ【ASH】

  6. 2020年楽天で一番売れたオフィスチェア もちろん在宅ワークにも

  7. 海外生産の椅子は大丈夫なのか? 海外生産家具でも安心な理由

  8. 【椅子ラボ厳選】現代の日本人椅子デザイナーリスト

最近の記事

モダンなチェアのデザインをCGにて提案します 長く使える飽きのこないデザインを提案
PAGE TOP